また、あした…

私が好きな音楽のことを綴るブログ

『いつもの顔で』…おはよう、こんにちは…

写真は今年撮った花の写真では一番のお気に入り。

にこやかに笑っているように見えるから、この花のようにいつも笑顔でいたいって思っております。

f:id:yumcha_low:20180808081733j:plain

エレファントカシマシ いつもの顔で 歌詞 - 歌ネット

 

2018年9月11日(火)のZeppNagoya振替公演をもって、「Wake Up」ツアーも終了しましたねぇ。私は名古屋を行く予定にしてなかったのでFC先行はスルーしましたが、振替になったので再販には一応エントリーしてみました。ですが結局は最初の予定通りに(笑)

レコ発ツアーを札幌で終えて、夏フェスの出演(スペースラブシャワー)でとりあえず一区切りの予定が、奇しくも振替公演がツアーファイナルになりました。

10日の初日は色々と波乱が入り混じったようで、11日は録画用のカメラも入ったらしく、ファンの間ではサプライズ的な何かを期待しています(笑)どう、扱う映像なのですかね?WOWOWのカメラだという情報です。

エレファントカシマシ…2017年の新春から…周年ツアー、紅白、2018年に入り新春、周年フィナーレ、レコ発ツアー…合間にテレビ出演、メディア対応、年末フェス、春フェス、夏フェス、野音…駆け抜けてきましたが、ひとまずお疲れさまでした!

やりたくてもできなかったことがギュッと詰まったそんな時間でしたね。

去年の9月10日は私、何していたんだろう?と、遡ってみたら日比谷野音に行けないことが確定した日でした(笑)そっかー!めちゃくちゃ早いよね…てか、去年それで初外聴きしたけどそれから1年もたたないで6月の日比谷野音。これにはお陰様で中に入れたからなぁ…私も駆け抜けてる感がしています(笑)

私的にはツアーLIVEは7月で終わり、フェスも8月に行って終わっているので今朝、昨日の名古屋レポを眺めながら、相変わらずな空気感の中にも何となく憂いだ空気も感じつつ…「とりあえず」終わったねぇ…(お茶をズズっとすする)みたいな気持ち(笑)昨夜は参戦した人の一報も見ないまま、久しぶりの涼しい夜に眠気が勝り寝てしまったし…なので、「いつもの顔で」おはよう…な、目覚めでした。

毎日が生きているだけでも“特別”な朝ではありますが、でも普段はそんなことも思わない本当に“いつもの”なんですよね。その何も不安のない“いつもの”ことが幸せなのだと思います。

6月の野音公演、レコ発ツアーが始まったあとにおきた災害。大阪城野音公演の次の日に大阪の地震、9月西日本を襲った台風…そして、北海道の地震と…たてつづけに起きて、台風以降はその被害の大きさにエレカシは聴く気持ちにもならずにいましたが、名古屋公演前日に久しぶりに「Wake Up」を聴いて、「いつもの顔で」しみじみと沁みて聴こえました。

チラッと見たミヤジのMCレポで「いつまで歌えるかわからないし…」的なことも言ったとかね。喉の不調で休止延期にしてしまったからだとは思うけど、改めて本人たちも感じたことなんだろうね。

さて今度、エレカシのワンマンに行けるとしたら2019年平成最後の新春コンサートってことなんだなぁ…。これまた、しみじみしちゃうねぇ~(笑)今回は当たってほしい!2018年の新春は人の情けに絆され行くことができた。これも嬉しい事ではありましたが是が非でも新春自力で行きたいです。

あ、そういえば…シレッとFCから通知が来ていたなぁ…奉納せよと(pao更新)。はいはい納めますとも(笑)平成最後のPAO会費。

 

 

いつもの顔で

いつもの顔で

 

 

『オレを生きる』…陽は東から昇りやがて西を照らす

西からROCKが東の国「日本」に渡って来て、まだ50数年。

やがて、日本で生まれたROCKは西へ戻って行くのか?邦ROCKはまだ欧米の歴史には及ばないけれども、最近全米ツアーに参加したり、人気のあるバンドも目にするようになりましたよね。それに近隣アジア諸国への進出は目覚ましくファンも多いことがわかります。

いつか、邦ROCKが洋ROCK発祥の欧米を照らす時代はくるのでしょうか?

前回の『RESTART』の記事で書きたかったことだったのですが、RESTARTの歌詞の中に…

御日様は東から昇り月は西から…

と、いう部分でTwitterでも「え?どういう意味?」という声があったんですよね。実はどこかで見聞きしたことがあるフレーズだったので、私も気になっていたのですがふと思い出しておりました。

これはとある日本仏教の開祖が説いた説法の中に出てくる言葉「月は西より出でて東を照し日は東より出でて西を照す」と似ているなと…。

解釈としては仏教は月に例えられ、仏教の発祥国と言えば日本より西に位置するインド。インドの釈迦の教えです。月は西の空から日本を照らし(渡り)て来たけれども、いつか日本仏教が太陽となり西の国を照らす教えとなるだろう。そういう説法でした。

現にインド仏教の現在は衰退していて、逆に日本で生まれ変わった仏教の教えが西に戻って広まり、仏教がまた見直されつつあるという時代になっているようです。

このことを知ってか知らぬか…わからないけど、私はこの説法を調べ直した時に宮本は日本のROCKシンガーとして、自分の作品が西で認知されることを夢見ている…それが宮本のRESTARTなのかな?そう、感じていたのです。

さて、『オレを生きる』からイメージした写真はこちら(2018年1月29日撮影)

f:id:yumcha_low:20180808081545j:plain

エレファントカシマシ オレを生きる 歌詞 - 歌ネット

RESTARTの歌詞読んでそんなことを思っていたんだけど、『Wake Up 』の最後に収録されているこの『オレを生きる』を読むと…まだまだ、先のことなんかどうなるかわからない…先行き不安なオレが見え隠れしているのが宮本らしいなぁって思ってしまった。

2017年は久しぶりにサマソニに参加して、2018年はFUJI ROCKに初出場しYouTubeで生配信されたから、世界発信も実現した。エレファントカシマシは海外ではどのような評価をされたのだろう?

相変わらずオレはオレのまま行くだけで…いいのかな?とか、いらぬ心配したりして(笑)

偶さか(たまさか)感ずる 最高な瞬間(とき)を…

オレはオレを生きる

“たまさか”というのは、滅多にない稀なという意味だから…この曲を最後に入れることを最後まで逡巡したというのは、Wake Up !覚醒!とは言ったけど…実は保守的になっている“オレ(宮本)”があまりに顕著に出ていたからでしょうか?ちょっと今後の活動の行方に布石を置いた曲だな…って今はそう思いながら聴いています。

オレを生きる

オレを生きる

 

この写真の川は隅田川です。陽が西の空へ戻る時間帯で下流東京湾)に向かって船がすすんでいます。また、東から昇るために…Wake Upするために…。

余談ですが、永井荷風 「すみだ川」この小説に描かれている場所に近いところです。この写真は1月の夕刻に撮ったものですが、今はちょうどこの小説の冒頭に出てくる季節と同じ8月。帆掛け船が風を受けて川面を走っているシーンがあります。

なんとなくこの写真の風景と荷風の描いた風景が重なります。

 

すみだ川・新橋夜話 他一篇 (岩波文庫)

すみだ川・新橋夜話 他一篇 (岩波文庫)

 

 

『RESTART』…夏はいろんな意味で心機一転ですね

私の夏季休暇も明日の月曜日で終了します。

8月は「原爆の日」や「終戦記念日」もあり、ここ数年は暑い事もあるけど偲ぶ月という感じで過ごしている気がします。この国が過ちを犯した時代を悔いてやり直し始めた日。

それから、東京などでは7月がお盆ですが全国的にはどうなのでしょう?8月のお盆の方が多いのではないかな?私も両親や夫の故郷が8月がお盆なので、お盆と言えば8月なのですけど住まいが東京だし私の両親も他界し、夫の両親も他界しているのでお盆に帰省することがなくなりました。

心の中でこの時期になると偲んでいる…そんな感じです。夏は魂の交流をするような気持ちになります。 

子供の頃、そうですね…小学生高学年の頃。夏休みが終わって久しぶりに教室へ行くと、日焼け自慢をしたり旅行の話しや自由研究の宿題を見せ合ったりするほかに、急に背が伸びた男子や体つきが女性らしくなった女子なんかもチラホラいたりして、それまで雑多に遊んでいた男女が何となく意識しあうようになってみたり…。

そんな、大人への転換期でもあったような気がします。

「RESTART」をイメージした写真はこちらです(2018年6月19日撮影)。

良く晴れた日の十間川にかかる源森橋にて、川面に逆さスカイツリーがキレイに映っていたので撮りました。

光の加減や風でユラユラと揺れる水面。それによってスカイツリーもユラユラ揺れる。人の心や感情も瞬間で変わる変わり続ける…。

だから、やり直して行ける。とも言える。

f:id:yumcha_low:20180808081907j:plain

エレファントカシマシ RESTART 歌詞&動画視聴 - 歌ネット

RESTART/今を歌え(初回限定盤)(2CD+DVD付)

RESTART/今を歌え(初回限定盤)(2CD+DVD付)

 

最近、映画専門チャンネルでいくつか映画を観た。

あとは夏なのでホラー系を数本(笑)

「あん」は若い頃にハンセン病を患い隔離施設で暮らし、やりたいことも自由にできず、世間からは差別を受けてきた高齢の女性が主人公。

病は完治しているものの高齢になっていた主人公。そこに訪れた一つの出会いによって、少しの間人生で「やり残したこと」をとり返す。彼女は未来を見失いつつあった関わった人達に、やり直しのきっかけを残し静かに命を終えた。と、言う話。

「あん」の主人公の名は吉井徳江。しかしそれは本名ではない。施設に来た時に付けられた名前だという。つまり、ハンセン病ということで戸籍から外され身内からも捨てられたのだということです。この役を演じた樹木希林さんもこれは本名ではない。だから、この時樹木さんには4人の人物が存在していたのだな…と、気がついた。人は誰にでもなれるし自分次第でいろんな人生がおくれる。それには年齢とかあまり関係がないのだと改めて思った次第です。

健さん高倉健さんが俳優になっていてからの人生、生活の全てで高倉健を演じていた。と、いう視点のドキュメンタリー。本名:小田 剛一が世間に出る事のない完璧な生涯だったことが紹介されていた。

高倉健さんは高度経済成長期には「任侠映画」の大スターで、やくざ役が定番だったのだけど、ある年を境に自分のプロダクションをたたみフリーとなって、任侠映画の関係者と決別し、新しい映画作品への挑戦に踏み出す。

この2本の映画にもそれぞれの「RESTART」があった。人にはきっかけや気持ちがあればいつでもやり直しや、新たなスタートができるものだ。

ビストロスマップに出演された時、高倉健さんの「幸せになりたいですね」…と、言った会話の内容がなんか…宮本浩次とかぶるな…とか思ったりしてね。この時の健さんの思いに近いものがミヤジにもあるような気がする(気になった方はYouTubeで探してみてください)。

 

私もこの夏を機に小さなRESTART、心機一転をしてまた、自由を手に入れたいとは思ってます。物理的な自由ではなくて心の自由。心の自由をこの手に!

おー!おー!おー!おー!

(笑)

 

『I am hungry』…いつでもココロは腹ペコ

若い頃はうどん派だったけど、40代になった頃から蕎麦派になりました(笑)

今、住んでいる所の場所柄、夫の出身地(長野県)など蕎麦にはわりと縁があります。暖かいお蕎麦よりはざるそば、蕎麦せいろが好きですねー。

最近はどうなのでしょう?ミヤジはお蕎麦は食べてますかね?耳の病気で静養中に、お蕎麦屋さんでビールとお蕎麦を頼んでるサラリーマンに「生きている」感じを見て感動した。みたいなことを言ってましたね。

ミヤジ自身もお蕎麦屋さんで蕎麦とビールがマイブームって言っておりましたが。

さて、『I am hungry』からイメージしてチョイスしたのはこの写真。

f:id:yumcha_low:20180808081339j:plain

この写真は葛飾北斎美術館の帰りに、両国駅のフードコートに寄って食べたお蕎麦。もちろんビールも一緒にいただきました(笑)

過去1年のお蕎麦コレクションはこちら。(仕事の日のランチタイムは省いてます(笑))

f:id:yumcha_low:20180812140505j:plain

散歩の時、ライブの遠征先、ライブ帰りと色々ですがこの中には永井荷風の通ったお蕎麦屋尾張屋 浅草本店)さんの天せいろもあります。荷風が好んで食べたのは「かしわ南ばん」というお蕎麦だそうです。今度行った時にはそのお蕎麦をいただいてみたいと思います。

お蕎麦って食べてもその時は満腹になっても、消化がいいから持続した満腹感はないんですよね。もともとお蕎麦ってお酒のお供みたいなものですしね。

エレファントカシマシの存在もなんとなくこの蕎麦に似てる部分もあるかな?欲してCD聴いて心待ちにしたLIVEに行って満たされながらも…すぐにまたLIVEに行きたくなる。美味しいお蕎麦もすぐに食べに行きたくなる…。なんてな
 

エレファントカシマシ i am hungry 歌詞 - 歌ネット

 

i am hungry

i am hungry

 

 

さて、エレファントカシマシ夏のフェスもいよいよ後半になり、残すは3本となりましたね。「MONSTER baSH」と「音楽と髭達」、「SWEET LOVE SHOWER」。

昨日(8/11)のライジングサンのパフォーマンスでは、声の調子が再び芳しくなかった的な情報が…。自分で聴いていたわけではないのでなんとも…ですが…。

おそらく言われているほど悪くはないと思います。

聴く人によってはCDを聴き込みすぎて、再現率の高さを求めるがあまりに「あれ?」と、思う人もいるでしょう。屋内外の環境で変わる音響の調整で聴き取りにくかったり…機材とかにもよると思うしね。

喉の調子とかではないその日のテンション、曲によっては実はハイトーン出しにくいのもあるでしょう(笑)前も記したけど年齢によるパワーのダウンもあると思います。まぁ、気候の変化もけっこう体にくるとは思いますけど、そういうのは宮本に限らず参加アーティスト全員にも言えることだし。ダメージの受け方は本人たちの管理方法にあるとは思う。これは正直、課題ですよね…ね?(笑)

 

TwitterのTLを見ているとエレカシに求めるものも人それぞれで、枯渇度も色々でもちろん好き嫌いなども含めて、オールOKな人もいれば今の状況に響いてない人もいて。しかし、基本エレカシファンは常に飢えています(笑)

私もエレファントカシマシに求める理想のようなものがある。

基本はいつでも「カッコイイバンド」であってほしいだけなんだけど、曲についても専門的なことはわからないから…ガツンと響く曲、歌詞を強く求めています。単にシングルカットされたものの集約がアルバムになっているのも嫌だし。今でもアルバムのためにつくった曲が集約されたアルバムが聴きたい。

そんな希望は持ってる。

でも、そんな一個人の希望は到底叶うことはなかろう…と、ここ数年は母のような気持ちで温かく優しく見守る日々でありました(笑)

しかし、「4人で売り物になる曲を作りたい」と言った宮本の言葉に、再び大いなる希望を抱いています。ミニアルバムでもよいからそういうアルバムが出せるよう、これからも期待して待っていたいと思う。

とにもかくにもあと3本のフェス。ファン以外の人を圧倒させる演奏と歌声で挑めますように!

 

『旅立ちの朝』…希望に満ちた夏の日の思い出

お題「今日の花」

7月27日(金)から3日間FUJI ROCK FESTIVALが開催されたのですが、我らがエレファントカシマシが27日の初日に出演しました!エレカシ史上30年の間で初出演。

そして、エレファントカシマシの出演時間はYouTubeで無料配信されるという嬉しいサプライズがありました! 

ネット環境のあるファンの人は、出演時間にはちゃんとモニター前に鎮座したでしょう(笑)スマホユーザーの人は思い思いの場所で…。

皆さんは現地参戦しましたか?配信で視聴しましたか?

私はテレビでYou Tube視聴ができるのでそれで観ました。終演後も4時間前まで遡れるというので、何度か繰り返して観て翌日の再配信でも…いやぁ…何度観たか(笑)

セトリは以下の通り…

2018/07/27(金) FUJI ROCK FESTIVAL セットリスト


01.Easy Go
02.奴隷天国
03.RAINBOW
04.悲しみの果て
05.旅立ちの朝
06.ガストロンジャー
07.so many people
08.ファイティングマン
09.おはよう こんにちは
10.今宵の月のように

 なかなか勝負に出た選曲ですよね。

 このセトリを見て思い出したのが、2009年のサマーソニックに出た時のセトリです。

1 おはよう こんにちは
2 悲しみの果て
3 BLUE DAYS
4 Sky is blue
5 ジョニーの彷徨
6 ハナウタ〜遠い昔からの物語〜
7 今宵の月のように
8 待つ男
9 ガストロンジャー

この日も“BLUE DAYS”とか“待つ男”が入っていて勝負セトリだなーって…あとになって思った。この時はファンに返り咲いて初めて行ったフェスだったしまだ、LIVEに行った数も少ない頃で私にとっては、“おはようこんにちは”も含めレア曲満載でした。

海外アーティストが出るフェスだと、気合いの入る選曲になりますよね。

 

さて改めて…宮本の声もだいぶ回復してましたね…安心しました。

Easy Goは顔が緊張してましたね。緊張からか声がうわずったところもありましたし、息があがりぎみでしたけど。それからテンポが若干、序盤スローモードだったと思うけどあれぐらいから歌い始めて、できるだけギター弾きながらマイク位置固定で歌えば、最後まで声はもつのかも。あとは歌詞忘れ?歌詞をガッチリ歌えたらこの曲は最強ですよね。

爆音で配信を観ていましたが、奴隷天国の時、新聞の集金が来たんだけどそのまま対応して支払いをしたんだけど、「死ね」を連呼してるところでおつりに手間取って、集金のお兄ちゃん「お待たせしてすみません」って怯えてた(笑)

歌っていくにつれ声が絶好調になるさまを久しぶりに観た気がします。

もしかしたら来年もフジロック出るかもしれないけど、どう考えても初登場は今年で…それをわかっていた上で行けなかった現実と折り合いをつける心の葛藤と寂しさ…。でも、ずっと生中継観ている間、おめでとう!おめでとう!って言ってたよ。本当によかったね!

「ガストロンジャー」で、「行くぜ!野郎どもぉーーー!」って叫んだのがほんとほんとにかっこよかったわぁーーー!(笑)

セトリに「旅立ちの朝」が入っていたのはタイムリー。うってつけな曲があってよかったと思う。

歌詞を読めばこの日に照らし合わせて、絶妙にリンクしていると思いませんか?もちろんFUJI ROCKだけが憧れの場所ではないだろうし、出演が叶ったあとはもう通過点でしかないですものね。だから、余計に忘れられない思い出、希望に満ちた夏の日になったと思うのです。

 

では、「旅立ちの朝」からイメージした写真はこれ。2018年5月21日朝撮影。

エレファントカシマシ 旅立ちの朝 歌詞 - 歌ネット

f:id:yumcha_low:20180730122901j:plain

プランターの花に水やりをしている時に見つけた、四つ葉のクローバーと咲いたばかりのムラサキツメクサです。

ムラサキツメクサ花言葉の中に「明るく陽気」というのがあって、四つ葉のクローバーには一枚づつ意味があるらしく

・希望
・誠実
・愛情
・幸運

の四つだそうです。

総じて「満ち足りた愛、富、名声、健康」を意味するらしいので、「旅立ちの朝」に捧げたい写真として選びました。

自分の毎日も家族や友人、大好きな人達の朝は毎日が旅立ちの朝。すべてに満ち足りた一日でありますように…そんな願いを込めた写真です。

 

Twitterで右目の瞼の腫れについてTLがあったけど、それは傷になってました。医療関係に努めてる人が霰粒腫系のものもらいで切開したのでは?と、言ってました。

鼻の左脇に吹き出物痕もありましたね。免疫力が下がるとウイルス性のものが暴れるから…体調には留意してほしいです。そういえば2009年のサマソニの時も同じところに遠目でもわかる吹き出物ができていたっけ(笑)

 

 

旅立ちの朝

旅立ちの朝

 

 

2018年「Wake Up!」ZeppTour 東京 2Days

今週のお題「星に願いを」

さぁ!七夕ですよ。昨日、一足先に彦星と会ってきたけど(笑)


エレファントカシマシ「Wake Up!」ZeppTour、ZEPP TOKYO 7月5日(木)、6日(金)の2日間行って参りました。

※以下、セトリ出しますのでスルーしたい方は、RollingStoneの記事に避難をしてください(笑)

7月5日は何をしてもどうしても自力で取れず、諦めていたのですがエレ友さんの一人が急遽いけなくなったということで、譲っていただく形で行くことができました。

2016年のZeppTour以来のライブハウス。自分の体力が心配でした(笑)2年前のZeppTourと比べるとファンの熱気が再び上昇、男性ファンの新規、戻り組が明らかに増えた印象でした。

始まるとフロントエリアのモッシュ現象が帰ってきましたね。2年前はそんな現象がなくなりつつあって、エレカシのLIVEハウスライブもおとなしくなったなーって感じていたから、今回のうねりでまだまだいけるじゃん!って思いました。
rollingstonejapan.com

野音後にまさかの喉不調があって名古屋公演が延期とか、その間にいくつかの雑誌のインタビューが出ていて、先日の『婦人公論』の記事もよかったし、このRolling Stoneのインタビューがまたよくて!

タイムライン的にどういう順番でインタビューされたものかはわからないけど、どの記事も今の旬な内容が入った上で、常連の音楽誌以外のこれらは宮本自身が俯瞰して話している…そんな印象もあって、お馴染みインタビュアーの独特な主観がなくてよいなぁって思います。


さて、宮本の喉不調の出来事で私がメンタル的にダメージ受けてる…ってことがまず、意味不明だったのですが💦とにかく気持ちがあがらないでいました。とりあえず行けー!行くしかねー!な感じで東京公演に行って来ました♪

2018/07/05(木)・07/06(金)
Zepp Tokyo セットリスト

=1部=

01.Easy Go
02.風と共に
03.RAINBOW
04.悲しみの果て
05.神様俺を
06.自由
07.i am hungry
08.ガストロンジャー
09.RESTART
10.夢を追う旅人
11.今を歌え
12.いつもの顔で
13.旅立ちの朝
14.オレを生きる
15.Wake Up

=2部=

16.今宵の月のように
17.笑顔の未来へ
18.シャララ
19.俺たちの明日
20.歩いてゆく
21.so many people
22.ファイティングマン

最初からこのボリューム感でいくつもりだったのか、他にもやる曲準備していたけど喉の不調をうけて減らしたのかはわからないけど、2012年のトミの病気以降にやったLIVEも同じように2時間くらいのコンパクトな内容だったことを思い出した。

アンコール含め2時間半25~27曲ってことが多いエレカシですが、実はこのくらいの感じがベストなのかもしれない。
2日間ともアンコールはなかった。終演ししばらくアンコールに期待を込めた掛け声、拍手があったけど客電は点灯された。その“間”がなんとなく5日と6日では違う感じもした。6日の間は“やれたけどやらなかった”そんな、空気があったような…気がする!気がするだけ!(笑)

声の調子について…。

2018年に入って新春から声に疲労感があるなぁ…とは、思っていて、遡って2017年の夏フェスくらいから調子が下がってきちんと回復させないまま、今に至っている感は否めないと思う。
5日の日は名古屋の順延について釈明はなく、6日の「俺たちの明日」を歌う前に改めて釈明の言葉があった。

「30年…いや、40年近く歌ってきて言葉を発するだけでも喉が痛いなんてことなくて、かすれてもすぐに回復してきたものですから、自分も周りの人もビックリしちゃって…自分を過信しすぎてしまいました。本当にビックリさせたり心配かけたり…心配なんてしてねぇか(苦笑)あ、いやでも本当にすみません!失礼しました!」

こんな感じのことを言っておりました。

「バカやろー!どんだけ皆が心配したと思ってんだ!」とか思いながら…涙目で俺明日を聴いた。

5日の日は序盤から声がかすれた場面もあったりしながらも、無難にやりこなしていました。6日は5日より声は出ていたけど、歌詞飛び・音程はずれありました(笑)歌詞飛ばしはたまにあるけど、音程外すのは私の中では珍しい…しかも盛大に音痴だった(笑)まぁ、だからまだ本当に安定はしていない感じです。

6日の日、7年来のエレ友さんと一緒に参戦したんだけど、彼女とも話しましたがタバコ吸っていて声がガラついていた時も、突き抜けて声が出ていた絶頂期を知っていると、こんなもんじゃない…のが、残念ではあります。歌唱力があって爆発力も今以上にハンパなかった…。そういう点では満足ではないけれども、悲観しているわけではないよ。それが歳をかさねるってことなのだな…と、しみじみしました。

Twitter「音圧が下がった気がする」と仰ったかたがいて、私もそれは感じていた。LIVEハウスで体感する音圧はすさまじかった。だから、ファンの間では“耳栓”推奨されているんだけど(笑)今回はその必要は感じなかったなぁ…。5日は最後の方で少し圧を感じたけど、それはスピーカーの近くだったからでしょう(笑)6日はほとんど音圧は感じなかった。久しぶりに前方へ行ったので人の圧は味わえたけど(笑)

5日は2ブロック目後方のバーを背もたれに成ちゃん側にいました。メンバー全員まんべんなく見えました。

ミヤジが「自由」について語りまして、いろんな自由を歌いたくて自由を数えて見たけど、案外自由と思えることって少ないなって、「風」を感じる瞬間だったり、「青空」を見上げる時であったり、「首都高」を車で走ってる時とか…皆さんはどうですか?って言ってました。

私も…「自由」は自分の心で感じる瞬間だと思った。例えば今回のようにLIVEのあった夜も自由。好きな人の歌、声を聴いている間のひと時はまさに自由。
周りの人も自由。(5日)目の前にいた女性はノリノリで自由に踊ってましたし、拳もずっと振り上げていて…自由そのもの。私はその姿をみて微笑んでいました。時々、彼女が腕を振り上げた瞬間に肘が顔面に入りそうになって逃げたりしながら、歌っている人を目で追って耳は歌声拾って…。本当に自由な良き夜だったな…。そして、思ったよ毎日、祷るから…どうか、あの人の歌をこの先も長く聴けますように…そんな自由になる時間が続きますように…ってさ♡

奇しくも今日は「七夕」なので、再びこんなことを願って…。

2日間とも男性客が多くなっていて、なんか嬉しかったなー。

男性の声で「みっやもとぉーーー!」っていう声援…好きすぎる!目の前の人が頭一つ背の高い男だとガチ嫌だけどwwその分、声援よろしく!って感じww
6日は2ブロックの最前バー付近のセンターに行きました。真正面過ぎてよく見えなくてミヤジと石くんと村潤さん、ミッキーがチラチラ見えるくらいで、トミと成ちゃんは全く見えなくて、トミは最後の挨拶んときメチャくちゃカッコいい素敵な笑顔を見れたけど、成ちゃん!最後まで見えなかった…こんな日もあるんだな…。しかし、久しぶりのもみくちゃゾーン楽しかったぁ。

MCはほとんどなかったですが、6日は家から着てきた服(私服)のまま出てます。と、言ってました。私服はフィット感があるサイズなので「きつい」って言ってました(笑)やっぱ、普段ステージのはユニホームなんだね。

大阪では「いつものとおり」が目玉曲で、東京は「シャララ」ですね。

「20年以上前の古い曲。オレが死んでから評価を得られるであろう曲です。90歳くらいまで生きますけど…いや、100歳までは生きたいと思いますが」

と、長寿宣言と共に紹介されました。

「いつもの顔で」の中で♬シャラララン、シャララァ~♬みたいなコーラスが入っていて好きなんだけど、この「シャララ」もありましたね(笑)でも、これはコーラスではなくて、もう歌詞ですからね…2009年の桜の花舞い上がる武道館で初聴きして、一番印象深かったのが2010/07/17(土)の野音の時に聞いた時でしたが、今回更新されました。

何せ歌詞が即興で変わっていました。

『常識と共に俺は心中するつもりだ。 鼻の穴広げ 「恋人の笑顔」』

“常識と共に”が「“恋人と共に”心中するつもりだ」…になって、ドキッとした。単純に歌詞飛ばし的な間違えなのかもですが、常識を覆して恋人と…?なんか、シャララって太宰的な世界観を私は感じていたんだけど、この“恋人と共に心中するつもりだ”でますます太宰感を感じてしまった。

恋をせにゃならぬ…そう、恋をすればまたLOVE SONGのカテゴリーでも昇華する歌が書けるかもしれない…。

「恋をしようぜベイベー、キレイな恋をメイビー…」

こんなフレーズが頭んなかグルグル…もし、実際にミヤジにロマンス報道があったら…喜ぶべきでもあるし、安心する反面…でも、やっぱり私は落ち込むんだろうなぁ(笑)しばらく浮上できないだろうなぁ💦

 

■髪の毛問題
目の前のご婦人が髪の毛問題の人で💦縮毛?パーマ?細い髪でロングを結わいてるだけで、案の定、私の手に絡まる顔にひっつく…困ったので揺れに任せて横に少しずれたけど、放漫なお身体がバランスボールのように揺れて、小太りの私もぶつかると弾かれました(笑)それはそれで楽しかったですよ。ただ、髪の毛は何本か絡んだ時に抜いたと思う…今度はきちんと対処してきてほしいな。

■倒れる人問題
5日の日も倒れた人いました。「旅立ちの朝」やる前にミヤジが気づいて演奏ストップ。「どの方ですか?手をあげて教えてください。大丈夫ですか?」って声をかける。

すると、男性のお客さんが「宮本、やさすぃー!」って声かける。

ミヤジ「イェーイ…」って小さく言った後、「いやいや、口先だけでも言っておけばカッコイイじゃないですか?」とか照れながら言いつつ、「他にいませんか?遠慮なく言ってくださいよ。我々は水飲めますからいいですけど…」って、男前な対応してました。

6日は自主退散しているお客さんがいて、演奏中断問題はありませんでした。お客さんも自分の体力を過信してはダメですね…。

私は腹ごしらえのおにぎり食べ損ねて、空腹で倒れそうになりました(笑)ちゃんと食べて飲んでおかないとアカンです。

6日終演後、出口に向かうとライブ中に豪雨があったらしい。そして、終演したとたんに止んだらしく、興奮気味にスタッフの方がアピールして叫んでいた♬

最近はエレ友さんと待ち合せたり、帰りに打ち上げみたいなことをせずに帰るパターンになってます。新たな交流も増やさない方向です。そんな中、かつてつるんだエレ友さんには自然と会えたり、まさか東京で逢えると思っていなかった人とも逢えたり、野音で久しぶりに会おうと言ってたエレ友さんがいて、あの日は雨が酷くて逢わずにおわったけど、昨日(6日)久しぶりに彼女とLIVEハウス参戦して、終わった後にご飯も一緒に食べた。

彼女と一緒にエレカシを聴くことが多かったし、いつもスルスルッと最前まで行って聴くのも彼女と一緒だった。ワンマンもフェスも…何年かぶりにそれが再現できて嬉しかったし、そんな昔話もできて楽しかった…。

2018年のワンマンはこれで見納めになるのだろうか?わからないけど…秋は1ヶ月くらい休暇をもらうようなこと語っていたし、その間に体メンテナンスしてほしいですね。

夏フェスはロッキンに行くだけです。LAKE STAGEのトリです。私にとってLAKEのエレカシは初めて。GRASSの常連だったから少しだけ驚いたけど、それだけ他の若いバンドも力つけて動員してるってことで…負けられないという機会ですね。楽しみたいと思います!

無償の愛

婦人公論 2018年 6/26 号 [雑誌]

www.chuko.co.jp

エレファントカシマシ宮本浩次の理想の女性像は…「お母さん」か…♬

やっぱりねー…っていうか、それってよっぽどのことがない限り、息子から見たら理想の女性は「母」なのだろう。だって、私だって息子二人から「結婚するなら理想はやっぱ、母ちゃんみたいな人と結婚したい」と言われたし♬

夫も口にこそ出さないけど、お母さんへの女性としての憧れ的なものが、あるのは伝わっている。

娘の理想の男性が「お父さん」っていう人もいるでしょうが、娘の場合その逆が多いと思う。だけど、息子にとって“母親”が女性を見る基準なのだと思うし、息子って死ぬまでマザコンでしょう(笑)

ザコン気質があからさまな人もいれば、言葉や態度に出さず胸に秘めてる人も…。基本はお母さんが大好きでお母さんが一番、大事な人…だと思う。

母の心情「あなたは私のものよ」(笑)本当にそう!こう思うものだと思う。私も二人の息子のことをそう思っている。これが娘だったらまた違う感情になるだろうな…って、容易に想像ができる。

ただ、母も息子もうまく子離れ親離れができるかどうかで将来の関係性が違ってくるんだろうな…。ミヤジのお母さんがどうだったかはわからないけど、ミヤジが一人暮らしをはじめて1年間実家に帰らないくても、心配をない混ぜた笑顔で健気に息子を家に迎え入れて、家にあるものを持たせ見送る…。そういう広い意味で愛のある方だったと伺い知ることができる。と、いうか私の考える母は皆、同じだと思っているのだけど…そうでもないのだろうか?

ミュージシャンとして働けない時もお弁当を作り置いて仕事に出かけた。ミヤジはそのお弁当を持って「散歩」に出かけた。その頃のミヤジのお母さんの気持ち…今の私なら状況は違うにしてもよくわかる。

去年までフリーター状態の長男が、ようやくこの春から正規雇用の仕事に就いた。彼はフリーターではあったけど、塾の非常勤講師から学童教室の非常勤職員…。病欠以外は無欠勤。朝、親に起こされることもなく自分で起きて無遅刻で仕事に出かける子だった。

彼(息子)に何か夢があるのか?今はそれを聞くことはない。ただ、自分の人生を幸せに自由に生きてくれれば良いと…。いつまでも親は生きてはいないと言い聞かせつつ…まだ、今は本格的に社会人として働きだしたばかりだから、だまって毎朝、お弁当を作って長男に持たせている。そうするようになってから、ミヤジのお母さんも散歩に出かける息子にこういう気持ちで持たせたのだろうか…って、思いを馳せるようになった。ミヤジの27歳ころってそんな時期だったんじゃないかなぁ?とか…。

長男のお弁当コレクション。一部、次男のも有♬

これはやはり“母性本能”としか言いようがない。「無償の愛」とは、意識して湧いてくるものでもないし…見返りみたいな期待もない。

純粋に子供の人生が幸せなのか?それだけを考えている。それ以上でもそれ以下でもない。但し、自己犠牲の愛ではなくて、子供の幸せのために私自身も幸せでいなければならない…そう思っている。

ミヤジもお母さんにはいろいろと話をしたようだが、私も息子とよく会話はする関係だ。父親に何か話すより私に話すことの方が多い。たぶん、同じような母と息子の関係性だったのだと思う。

近頃は年頃の長男に自分の理想とするパートナーが早く来てくれないかな?ってこと(゚▽゚*)ニパッ

それはもうひとりの私が現れるってことだ…。楽しくないわけがない!(笑)

ミヤジは今年の春頃?お母様の七回忌を終えたと語っていた。2012年の春だったのですね。亡くなった時期までは知らないけど2012年、私は知人からミヤジのお母さんは亡くなったことは聞いて知っていた。

私が闘病している母を介護しているころ、ミヤジは母を亡くしていたのか…。そう考えると親への思いみたいなものも重なる。ただ、息子と娘という違いはあるけれど…。

母への思い

母としての思い

ミヤジのファンはミヤジの母でもないのに、無償の愛で溢れている…(笑)元気になったかな?